これまで、メダカは黒容器で飼育したほうが、色あがりが良くなるので、 黒い容器で飼育しましょう と、聞いていましたが、多色系(柄物)の幹之メダカが、流通し始めると、幹之メダカの体外光を伸ばすために、稚魚のうちは、 白い容器で飼育しましょう み
メダカ 稚魚 容器 色-28/5/19 この容器に合わせてmokoさんにタモを作ってもらったりしました。 第1位 パンケース(CDケース) わたしの中では、ダントツの1位です。 容量が45Lあり、2×150×160とコンパクトな大きさ、頑丈と3拍子揃った容器です。 主に稚魚飼育で使っています。4/3/19 メダカの稚魚のなかに1匹大きいのがでてくるので、別の容器に移す。 するとまた別の大きな稚魚がでてくるのでこれも移す。 なるべく大きな容器で少ない数のメダカの稚魚を育てる。 たとえ大きな容器でも、たくさんの稚魚をいっしょにしない。
メダカ 稚魚 容器 色のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
0 件のコメント:
コメントを投稿